※これはMisskey.art Advent Calendar 2023(1枠目)の6日目の記事です。
※2022年5月22日の関西コミティアで配布したペーパーに書いた記事を元に大幅に加筆・再構成したものです。
四六時中挨拶龍おはこんばんちはドラゴン!!!!どうも晴木ヨウキです。
アドベントカレンダー企画!?なんだそれ楽しそうだなあ!参加したい!と思ったものの、書けることってなんかあったっけ…?
ア!前にイベントで配ったペーパーでフォントの話書いたしそれの焼き直しでどうにかできんじゃね?よっしゃこれでいったろ!
…ということで、ここでは漫画のセリフに使うフォントについて私なりに書いていこうと思います。
漫画とか描いたことないよ~って人も読むことを考慮すると、もっと説明するべきことがあるのではないか?わかりやすいようにこういう画像とか用意した方がいいのではないか?とあれこれ足しまくったので、当初の予定よりだいぶボリュームが増えちゃいました。
ただし私は一介のアマチュアですし、ここに書いてることは私の主観がものすごく入りまくってるので、参考程度にとどめてください…。もしかしたらほんまもんのプロの方からすると噴飯レベルのことも言ってるかもしれないので…。正しい意味でも誤用の意味でも…。
あと私はクリスタユーザーなのでクリスタ使うこと前提で話します。ご了承ください。
それでは本編に入りましょう。軽く5000文字はあるし画像もモリモリ森鴎外だよ。時間に余裕のある時に読んでください。
【もくじ】
基本のフォント3種類
①アンチック体(アンチゴチ)
②太い角ゴシック体
③細い丸ゴシック体
その他のフォント
漫画のセリフを入れる時に気を付けたいこと
とりあえずここまで
記事で紹介したフォント・リンク集
基本のフォント3種類
フォントといっても角ゴシック体に丸ゴシック体、明朝体や教科書体、ポップ体や古印体、手書き風のもの…などなどありますが、まずは最低限これだけは抑えとくといいよ!という3種類を挙げます。
①アンチック体(アンチゴチ)…基本のセリフ用
②太い角ゴシック体…強調・大声にしたいところ用
③細い丸ゴシック体…心の声用
私としてはセリフのフォントも漫画の演出の一部だと考えているので、予算が許す限りどこまでもこだわりたいところ…。ですがあんまりたくさんの種類を使いすぎても画面がごちゃつきますし、フォントも結構深い「沼」なので…何もわからん!なら最初はこの3種から揃えて使っていくといいんじゃないかなと思います。
なんでこの3種かというと、基本の中くらいの太さに加えて、太くてカクカクなのと細くて丸いのとでメリハリがついていい感じだからです。あと装飾性の薄い標準的なフォントでまとめていれば、よほど変な使い方しない限り読めないものにはならないだろう、というのもあります…。
①アンチック体(アンチゴチ)
昔から、漫画のセリフの基本のフォントと言えばアンチック体。なぜアンチック体が主流になったのかは諸説あるようですが、とりあえず使ってみるだけで「雑誌に載ってる漫画っぽさ」が爆上がりすることうけあいです。
正確には漢字部分はゴシック体で、アンチック体と呼べるのは仮名部分です。アンチック体の仮名と、ゴシック体の漢字を混ぜて使う(混植する)組み合わせをアンチゴチと呼びます。ここで紹介するアンチック体フォントはほぼすべてアンチゴチになります。
フリーフォントでも源瑛アンチック、しっぽりアンチック、やさしさアンチック、F910新コミック体などがあります。昔はフリーだと全然選択肢がなかったのですが、いつの間にかこんなに増えていました。いい時代になりましたね。
最近ではAdobeから貂明朝アンチック体がリリースされました。Adobeアカウント登録が必要になりますが無料会員でも使えます。しかも太さが6種類もあります。太っ腹だなあ!
こんなにたくさんあるならどれを使えばいいのかわからん!って思うかもしれませんが、いくつか試してみてなんとなくしっくりきたものを使うといいと思います。物語のジャンルやキャラクターによって使い分けるのも面白いかもしれません。ぶっちゃけ私も違いを説明できるほどわかってないよ!!!
絶対これ1択!というものはなかなか無い…というか私には決められないです。どうしても好き嫌いとか、描く人のジャンルとか絵柄によって合う合わないって出てくると思うので…。
まあそんなふわふわ回答で流しちゃうのも不親切なので、2023年12月時点でダウンロード可能なフリーフォント+イワタアンチック体B(クリスタ購入特典)でアンチック体(アンチゴチ)の比較画像を作ってみました。ご査収ください。
※GN摂津築地は仮名と一部の記号しか収録されていません。そのため源ノ角ゴシックMediumと混植しています。
※古くからあるフリーのアンチック体、GLアンチックplus…も入れたかったんですが、残念ながら作者様=配布元のサイトがお亡くなりになってるぽいです…(;o;)オヨー
なんとこちらの見本、紙でも見比べられるように印刷にも堪えうるクソデカサイズで作成いたしました。原寸サイズだとデカすぎてワードプレスに貼れなかったんで、以下(リンク先Googleドライブ)からダウンロードして個人使用の範囲でお使いください。A4サイズ横向きで印刷してね!しないと思うけど転載とか再配布とかするなよ!!
※必ずお使いの端末に保存して印刷してください!
(縮小されるのでGoogleドライブから直接印刷しないでください)
私がよく使っていたのはコミスタ買った時についてきたイワタアンチック体Bですが、最近のでは源瑛アンチックv2としっぽりアンチックの二つも使ってました。この二つはイワタより漢字がちょっとだけ細くなってる分ちょっとすっきりしてる気がします。源瑛アンチックは仮名の太さも抑えめっぽい?でもどれを使うかはぶっちゃけ気分っていうか、毎回試行錯誤している…!
しれっと源瑛アンチックと違うフォントとの混植事例まで載せちゃっていますが、なんでこうしたのか忘れてしまった。何か思い出せたらまた別に記事書くか…?
しっぽりアンチックB1はしっぽりアンチックの文字のカドが若干丸くなった(インクの墨だまりを足した)バージョンだそうですが、この文字サイズだと全然わからんですね…。貂明朝アンチックBとHは太すぎて基本セリフより強調するセリフに使う方が良さげです。梅M+アンチックMは三点リーダーはちゃんと縦になっているのに波線は横向いたままな謎。不具合なのかおま環なのか…。
②太い角ゴシック体
とりあえずセリフ全部をアンチゴチで入れてもサマになるけど、同じフォントばかりってのもちょっと味気ないかも…。
たとえば大ゴマのキメ台詞とか…なんかもっと映える感じに…カッコよくしたい…したくない?そういう時は太い角ゴシック体でインパクトを強くしよう!
強調したいセリフや大声のセリフには太い角ゴシック体がよく使われます。アンチック体の次に欠かせないフォントです。漫画のセリフに使えそうなものを手持ちのフォントやフリーフォントから集めてみました。有償無償ごちゃまぜです。
私が愛用しているのはわんぱくルイカ07・09(有償)です。数字はウェイトを表しており、大きいほど太くなります。全部で9ウェイト。
もうこのフォントがないと生きていけないってくらい多用してる。
フキダシ・文字のサイズによって07と09を使い分けています。基本は07で十分かも…09はかなり太いので漢字が潰れやすいです。
固すぎずやわらかすぎず、ほどほどにポップで読みやすさもバッチリ!だから大好き!愛してる!!特にコメディ漫画・ギャグ漫画描く人にはぜひ使ってほしいフォントです。激推しです。
私はあまりに好きすぎて細め・中くらいのウェイトも買い揃え、同人イベントのお品書きや無料配布用ペーパーの文章に使ったりしてます。
ただし気になる人もいるかもしれないので一つ注意点をば…他のタイプラボ製フォントも全部そうなんですが、全角のエクスクラメーションマーク(!)が斜めになっちゃいます。まあ斜めにしたくなければ半角で入れるなり、「!」だけ他のフォントを使うなりすればいいんですが…。「!」を一つだけで入れることがほぼないので私はあんまり困ってないです。なおフォントによっては「!!」とか「!?」の文字が用意されていることもありますが、自動縦中横をオンにして半角エクスクラメーションマークを2~3個入れた方が早いかもしれない。
わんぱくルイカは良いフォントですが、まじめなシーンには不向きではあるので、そういう時はわんぱくではないプレーンな角ゴシック体ルイカを使うことがあります。
しかし源瑛エムゴと源瑛ゴシックH-KL(フリー)もだいぶ良いな!?仮名が大きめになっている分「圧」が強い!
もしフリーフォントしか使えない縛りがあるならこれ必須だわ。なんなら細い丸ゴシック以外はだいたいあそこのフォントで済むんじゃないかしら。源瑛アンチックをはじめ他にもいろんなフリーフォント作ってるおこねや様はスーパーウルトラハイパーミラクル大偉業。大感謝祭。
ZEN角ゴシック2種はGoogleフォントからダウンロードできるものです。Aファミリー(Antique)の方が仮名が大きくて漫画のセリフ的には映えそう。エヌフォー太角ゴシックとエヌユー太角ゴシック(有償)はわんぱくルイカと近い感じで使えそうです。カッコいい場面もいけるかな。
③細い丸ゴシック体
登場人物が声に出していない、いわゆる心の声(モノローグ)を表すためには細い丸ゴシック体がよく使われます。基本3種類縛りなら地の文とかナレーションに当てても良し。
数ある丸ゴシックからモノローグにいけそうなものをピックアップしてみました。半分以上フリーフォントです。有償のもそんなに高くないよ。
私が使っているのはアニト M(有償)です。わんぱくルイカと同じタイプラボ様のフォントなので、前述の通り全角「!」が斜めになりますが、クセが少なくて漫画以外でも使いやすいフォントかと思います。こうして他と並べてみると枠いっぱいにみっちりしているのがわかりやすいですね。なんていうか…その分絵に負けない強さがあるというか。長文読ませるならそうじゃないフォントの方が読みやすいかもだけど…。
お前はタイプラボの回し者か?と言われそうなほどタイプラボ製フォントを推してますが、しょうがないだろ使いやすいんだから!!しかもお値段リーズナブルで買い切りで使えるんですよ!!!漢字も使える日本語フォントで3000円以下は破格ですよ!?普通漢字も打てる日本語フォントって10000円以上…もうちょい安くても5000円はするんですよ!?このクオリティでこの価格はもう買うしかなくないですか????
比較画像の左4つ以外は割とどんなジャンルにもいけるんじゃないかなって思います。これは完全に私の好みの話だけどアニト以外でどれか使うとしたら小杉丸かRounded Mgen+1cかなあ。ただRounded Mgen+1cは「?」の形がちょっと気になるなあ。
じゃあ比較画像の左4つはなんなのかって言うと、一応入れたけど作風とかシーンを選ぶかもねってやつです。レトロっぽくしたいならいいのかもしれない。ZEN丸ゴシックの三点リーダーがなんかおかしいですが、どうしてそこだけ変になるのか謎。一応文字一覧から真ん中に寄った三点リーダーも出せるけど…。
その他のフォント
基本の3種じゃ表現できないニュアンスが欲しくなったら、それにピッタリなフォントを探しに行きましょう。ここでは私が他によく使うフォントとか、好きなフォントとか、使いたいフォントとかいろいろ紹介します。
スキップ D(有償)
明朝体とゴシック体の中間みたいな、タイポス系と呼ばれるフォント。放送アナウンスのセリフに使われがちです。私はナレーションっていうか地の文に使ってました。登場人物の心の声とは違うよ〜って示すための使い分けです。
フォントワークスのサブスク・mojimoを契約して使うのがたぶん一番安いです。私はmojimo-kawaiiを利用しています。
コミックホラー恐怖(有償)
その名の通り怖いシーンにぴったりなフォント。買い切りで同人誌に利用可でホラーシーン向きで、なおかつ可読性も悪くないものってホントに貴重です。たすかる祭り。太さが複数あるのも嬉しいポイント。
細~中なら弱っている時の声に使うのもアリです。
より激しい雰囲気のコミックホラー悪党も持ってるけど、なかなか使う機会に恵まれない…。
レゲエ one(フリー)
ギャグ漫画描き的には外せないフォント。用途はわんぱくルイカとやや被ってるけど、よりツンツンさせたい時とか、わんぱくルイカだと重いかなって時に使うことがあります。…とか言ってみるけどこの辺の使い分けはだいたいフィーリングだ!!
ロックンロール one(フリー)
お手軽にポップで楽しげな感じになったり緩い雰囲気にできます。使い勝手良すぎてサークルカットやお品書きでも多用しがち。
フォントワークス様には足向けて寝られないなと思う一方、これとレゲエがGoogleフォント入りした為にmojimo-mangaを契約する理由が9割消し飛んでしまった…。個人的に特に欲しいのがその二つだったので…。mojimoとGoogleフォントにあるものとではちょっと太さが違うけど…。
id-ぽっぷふとまる(フリー)
手書き感のあるかわいいフォント。とぼけた感じ、抜けた雰囲気が欲しい時に使うことがあります。ロックンロールと用途は近いけど使い分けはやはりフィーリング…!
シーモ太丸ゴシックネオ(有償)
役割はぽっぷふとまると多少被るけどもっと「圧」が欲しい時に。
もしくは太いフォントで強調したいけど角ゴシックではおカタいな…という時に。id-ぽっぷふとまるもですが、こういう太めの丸っこいフォントは幼い子のセリフにも似合いますね。(現状ほぼ花子ちゃん専用フォントと化している)
懐菱草(有償)
「かいひしくさ」と読みます。キラキラロマンチックな場面とか、エレガントさを出したい時のフォント。
もうちょっと太さが欲しい場合は形の似たフォント懐欧体(かいおうたい)が良さそう。お嬢様キャラのセリフにも使えそうですわ~!!
懐わらべ(有償)
手書き風の文字をカクカクに加工したようなフォント。カクカクにしたことで独特の雰囲気が出てるような気がする。ゆるゆるなシーンとかか弱い感じを出すのに使えそうです。
ここで紹介した以外にもフォントはまだまだたくさんあるので、自分の作品に似合うと思えるフォントをぜひ探してみてください。そして沼に沈もう!!!
漫画のセリフを入れる時に気を付けたいこと
一通りフォントを紹介したところで大事な話に入りましょう。いざセリフを画面に入れる時に気を付けたいことを書こうと思います。
行間を空ける
これは漫画のセリフ以外でも言えることなんですが、行間を詰めすぎると読みにくくなります。
パーセンテージで140%…もう少し狭くしたとしても最低130%は欲しい。あッでもルビ(ふりがな)入れることを考えると150%あってもいいかも。
しかし大きめの文字で叫ぶセリフは気持ち詰め気味にして圧を強めにするのもアリか…?わあ!沼だ!行間調整難しい!
一部にしかルビを入れない場合はルビを入れてる行だけ行間広くするか、逆にルビの入ってない行を狭くするかして調整しないと、ちょっとバランス悪いかも…。
余白を空ける
これも漫画のセリフ以外でも以下略なんですが、フキダシの中をギッチギチに詰め込んじゃうと見づらくなってしまいます。ある程度余白は空けられるようにしたいですね。…とか言ってますが、私はここが疎かになりがちです…。スペースに対してセリフの文字数が多すぎんねんて。
ただしクソデカボイスの表現のためにわざとはみ出したり、早口オタクの演出で(重要度の低い)長文セリフを詰め詰めにしちゃうのはアリだと思います。
絵に被さる時はフチをつける
これもまたあたりまえ体操~なんだけど地味に大事なポイント。モノローグやナレーション等が絵に被さる場合は白フチをつけましょう。バックが黒くて白い文字で入れるなら黒フチで。ただほっそーいフォントの白抜き文字は印刷する場合潰れる恐れもあるので注意です…。
改行の位置に気を付ける
セリフが複数行にわたる場合、1行の文字数はなるべく揃っている方がおさまりが良くなりますが、内容によっては必ずしもそうすれば良いわけでもなく…。
コマのサイズとかセリフの文字量によっては、この改行位置で大丈夫か…?テンポ狂わへんか…?アカンここちょっと文字数多すぎ削らな…!とめちゃくちゃ頭を抱えます。行数はほんとは3行までにしたい…ところだけど、自分の漫画読み返してみたら結構4~5行までいってるセリフ多いな…。自分セリフ長すぎんか?
あと1行の文字数はあんまり多くない方が読みやすいです。
いくらフォントがよかろうが、入れ方がよろしくないとうわ読みづら!になっちゃいます…そうなるともったいないですよね。だから気をつけようね。
言うて自分もちゃんと守れてないことあるんで、ここは自戒も込めています…。漫画、考えることが多すぎる!!!!!!!
とりあえずここまで
ここまで読んでくださってありがとうございます。昔習ったことも思い出しつつ脳みそ絞って書き出してみましたが、いかがだったでしょうか。なんかとっちらかった記事になってもーたような気がしますが、この記事が1ミリでも漫画を描く人、またはこれから描きたい人の参考になれば幸いです。おわり。
しかしMisskey.artのアドベントカレンダーはまだまだ続きます。
これまでに出てきた記事もこれから出る記事も、以下のリンクから読みに行きましょう。
【アドベントカレンダー1枠目】
【アドベントカレンダー2枠目】
最後にこの記事で紹介したフォントへのリンクをバーッと並べようと思いますが、量が膨大なので2ページ目にまとめます。ワードプレスだから改ページ(ページ分割)という禁じ手が使えてしまうのだ。へっへっへ。